妖怪イベント
期間中(10/4~11/3)毎日開催しているイベント、期間中の毎週土日に開催するイベント、大江戸妖怪祭り(特別日)10/18(土),19(日),25(土),26(日)のみイベントものとありますので、ご注意ください。
妖怪ワンダーランドの入場には、チケット(入村券)が必要です。
期間中は、忍者劇場や花魁道中など、江戸ワンダーランド日光江戸村の通常プログラムも開催されています。
問合せ先 yasosuke@edowonderland.com
※イベント内容は変更することがございます。
※[ ]内の番号は村内地図と連動しています※
開催日:毎日
時間:平日13:20~/土日14:40~
場所:地獄寺[30]前より出発
神無月に江戸の町に現れるという妖怪道中――
「お菓子を欲しけりゃついてこい、妖怪道中あやかすぞ~」
その道中を見たものは、人も妖怪もついていってしまうという。皆で江戸の町をぞろぞろぞろり――
妖怪の大将の呼び掛けで、妖怪たちが集められ、人々をおどかしつつ妖怪道中!
人間も妖怪も後ろについて一緒に練り歩きましょう。最後に皆で記念撮影!
※道中への参加や撮影への参加は任意です。
妖怪道中


開催日:毎日
時間:平日①10:40~②15:30~
土日祝15:30~
場所:両国座※水芸座[63]隣の建物
参加費:無料
妖怪たちによる賭場だよ!
さあさあ、丁か半か!
人も妖怪もはったはった!
※実際にお金は賭けませんのでご安心ください。
妖怪賭場

タイムトリップ・ミステリー
―時空を超えた神隠し
令和から江戸へ―
開催日:毎日
時間:随時
対象年齢:15歳以上
参加費:無料
※漢字にふりがなを振っておりませんので15歳以上に設定しています。
※歩き回って情報を収集し、推理(難易度低め)していくタイプになりますので、情報量と文字量が多いです。パズル型やひらめき型の謎解きではありません。
※LINEを使用します。またQRコードの読み取りがあります。
令和に突如として起こった神隠し事件。原因は江戸時代にあり!?
『国立怪異風説研究所』の調査員として、原因を究明し、事件を解決に導こう!
券売所・関所・江戸ものづくり・両国座においてある案内からLINE登録すると、どなたでも参加できます。

回遊型ミステリー

秋の江戸に、ふしぎな客人が参上!
猫といえば、江戸ワンダーランドの人気者「ニャンまげ」。
その「ニャンまげ」をたずねて「ねこようかい」たちが、秋の江戸の町にやってきた――!
©︎pandania/竹書房

すたんぷらりい




開催日:毎日
時間:随時
対象年齢:どなたでも
参加費:無料
SNSでも話題沸騰!ねこのようなようかいのような、ふしぎでかわいい「ねこようかい」たち。
江戸の町のあちこちに潜んでおりまする。
猫好きも妖怪好きも、思わずキュンとすること請け合い。
さあ、あなたも「ねこようかい」を探して、江戸の町をめぐってみませぬか?
【参加方法】
券売所・関所・江戸ものづくり・両国座においてある絵葉書で、どなたでも参加できます。
江戸の町のあちこちにいる「ねこようかい」を見つけたら、その近くにあるすたんぷを押して、「ねこようかい図鑑」を完成させてください。
絵葉書の裏面にある江戸の町にも、好きな場所にすたんぷを押していけば、江戸の町にいるねこようかいの絵葉書が完成します。
【グッズ販売】
土産処・恵比寿屋[2]では、「ねこようかい」の書籍1巻~10巻と、アクリルスタンドを販売しています。


妖怪活弁!

開催日:10/18(土),19(日),25(土),26(日)
時間:①12:00~ ②15:10~
所要時間20分ほど
会場:文化映像館[76]
活動弁士・片岡一郎氏による、妖怪をテーマにした無声映画上映!
アニメーション作品もありますので、お子様や無声映画を見たことがない人も妖怪もお楽しみいただけます!

<上映作品>
調整中、確定次第アップします
<楽士>
18日 川嶋信子氏(薩摩琵琶)
19日 藤高りえ子氏(筑前琵琶)
25日 藤高りえ子氏(筑前琵琶)
26日 宮澤やすみ氏(三味線)


開催日:10/18(土),19(日),25(土),26(日)
時間:14:40~
場所:地獄寺[30]前より出発
神無月に江戸の町に現れるという妖怪道中――
「お菓子を欲しけりゃついてこい、妖怪道中あやかすぞ~」
その道中を見たものは、人も妖怪もついていってしまうという。皆で江戸の町をぞろぞろぞろり――
妖怪道中の最後は、天狗が降らせる御札とともに
ええじゃないか~ええじゃないか~
と踊り狂い、人も、妖怪も、江戸人も、旅人も、日頃の憂さをはらしましょう!

大江戸妖怪祭り
妖怪道中+ええじゃないか


開催日:毎日
※完売につき品切れの場合もございますのであらかじめご了承ください。
[ ]内の番号は村内地図と連動しています。
各所、確定次第情報をアップします。
●為替 1両=1円
【変身処『時空』】[13]
大人用:狐巫女 (2名限定)8,500両/落ち武者(5名限定)7,500両/猫女(3名限定)4,500両/山姥(3名限定)6,000両
子供用:豆腐小僧(3名限定)4,000両/座敷わらし(3名限定)4,000両/小鬼(3名限定)2,500両
※写真が掲載されたメニュー表(PDF)はこちら!
※事前予約はできません。営業時間や妖怪以外のメニューはこちらをご参照ください。
【紅庵】[42]
妖怪刺青シール 200両
髑髏(がしゃどくろ)/一つ目小僧/釣瓶火
/提灯お化け/唐傘おばけ/目
【食事処】
◆信濃屋[39]
・妖怪アイスクリーム 500 両
◆日本藪そば[40]
・妖怪九尾の狐(うどん・蕎麦)温 1,200両
◆竈屋 [52]
・妖怪、目玉団子2つ玉(2本)400両
・砂かけばばあめし(ゆばめし黒ごまがけ)1,700両
◆きゅうやま[57]
・妖怪団子 500両
◆山くじら [60]
・ぬりかべ味噌田楽(幅広蒟蒻)400両
・妖怪そふと(いちごそふと目玉チョコのせ)500 両
【お土産処】
期間限定の妖怪関連商品を取り扱っております。
・ねこようかい 書籍
・妖怪美術館(小豆島)グッズ
・狐グッズ
などなど!


