開催日:毎日
時間:確定次第
場所:確定次第
神無月に江戸の町に現れるという妖怪道中――
「お菓子を欲しけりゃついてこい、妖怪道中あやかすぞ~」
妖怪たちからお菓子をもらったものは、人も妖怪もついていってしまうという。皆で江戸の町をぞろぞろぞろり――
人も妖怪もついておいで~
人の世に疲れたら、妖怪の世においで~
※道中の妖怪からお菓子をもらったら、道中の後ろについていって、一緒に練り歩きましょう。(任意)
最後に皆で記念撮影!(任意)
妖怪道中


開催日:毎日
時間:確定次第
場所:確定次第
妖怪たちによる賭場だよ!
さあ、人も妖怪もはったはった!
遊びすぎてスッテンテンになったらその時は――
※〇円で購入する木札で遊びます。本当の賭け事ではありませんのでご安心ください。
妖怪賭場

『令和の神隠し事件、原因は江戸にあり?
江戸時代を調査せよ!』
開催日:毎日
時間:随時
場所:確定次第
対象年齢:15歳以上
参加費:500円
※漢字にふりがなを振っておりませんので15歳以上に設定しています。
※情報を収集し、推理(難易度低め)していくタイプになりますので、情報量と文字量が多いです。パズル型やひらめき型の謎解きではありません。
※LINEを使用します。

回遊型ミステリー



「ねこようかい」が江戸の町のあちこちに!
開催日:毎日
時間:随時
場所:確定次第
対象年齢:だれでも!
参加費:無料
SNSで大人気の猫と妖怪をかけあわせた「ねこようかい」
猫あるあると妖怪あるあるで、猫好きも妖怪好きもキュンとなってしまう心癒される「ねこようかい」が江戸の町にやってきた――のですが!
江戸の町に迷い込んでしまった「ねこようかい」を探そう!
※ねこようかいを見つけたら、そばにあるスタンプを押していくと、オリジナルポストカードを完成します!
〉〉ねこようかいのサイト


ねこようかい
すたんぷらりい

開催日:期間中の毎週土日
時間:確定次第
場所:確定次第(室内予定)
参加費:確定次第
さあ、活きの良い新鮮な目玉だよ~
どうだい、そこの人!やっていかないかい?










目玉すくい
妖怪演舞!
開催日:10/18(土),19(日),25(土),26(日)
時間:13:30/所要時間15~20分
会場:文化映像館(村内地図)
10/18,19
嘴狐演舞
古鴉と狐による光の妖術
出演:ペストリカ
おっきなわたる
10/25

上方妖怪落語
上方落語で楽しむ妖怪話
出演:笑福亭純瓶
演目:皿屋敷/かえる石(予定)



10/26
化け猫神楽
出演:吉福社中(化け猫玉乃丞/蛇神藤五郎/河童益次郎)


開催日:10/18(土),19(日),25(土),26(日)
時間:確定次第
場所:確定次第
神無月に江戸の町に現れるという妖怪道中――
「お菓子を欲しけりゃついてこい、妖怪道中あやかすぞ~」
妖怪たちからお菓子をもらったものは、人も妖怪もついていってしまうという。皆で江戸の町をぞろぞろぞろり――
そこに現れる鼻高天狗の大江戸坊!
やいのやいのと日頃の文句をぶつけて、最後にみんなで
ええじゃないか~ええじゃないか~よいよいよいよい!
と踊り狂い、人も、妖怪も、江戸人も、旅人も、日頃の憂さをはらしましょう!

大江戸妖怪祭り
妖怪道中+ええじゃないか


開催日:毎日
※完売につき品切れの場合もございますのであらかじめご了承ください。
各所、確定次第情報をアップします。
【変身処『時空』】
大人用:
子供用:豆腐小僧(3名限定)/座敷わらし(3名限定)
 
【紅庵】
目玉刺青シール
【食事処】
〇藪そば 
・妖怪九尾の狐(うどん・蕎麦)温 1200両
〇信濃屋 
・妖怪アイスクリーム 500 両
〇竈屋 
・妖怪、目玉団子2つ玉(2本)400両
・砂かけばばあめし(ゆばめし黒ごまがけ)1700 両
〇山くじら 
・ぬりかべ味噌田楽(幅広蒟蒻)400両
・妖怪そふと(いちごそふと目玉チョコのせ)500 両
〇旧山くじら 
・妖怪団子 500両
【土産処】



